きくち子どもすくすく相談室
  • プロフィール
  • 活動内容
  • 料金プラン
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ

育児相談

ストローで発音練習
続きを読む

ストローを使って遊ぶと発音がとても上手になる

ストローを使って吹く遊びが蘇った(2020年1月31日投稿)のもとになっていること 発音の仕方がちょ...
2020年7月18日きくちゃんと
親子で遊んでから言葉を教える方法
続きを読む

言葉を教える方法(親子で遊んだことを言葉にする)

子育てに一生懸命で ご家族の楽しそうで温かな動画を配信されているおりおりんTVさん チャンネル登録し...
2020年7月13日きくちゃんと
ボールでバットを打つという間違った文を書いた子どもに、その通りに行動してみせる
続きを読む

子どもが伝えようとしていることがわからないときがチャンス!

いつも心が温まる動画を配信されている れおちゃんねるさん 今日も れおちゃんねるさんから ブログのネ...
2020年7月2日きくちゃんと
相談したいことはあるけどなかなか相談できない
続きを読む

相談するってハードルが高い!?

実際に当相談室をご利用いただいた方から 「相談室」とか「相談する」ってハードルが高いんですよ という...
2020年6月17日きくちゃんと
かゆいけど我慢するを教える
続きを読む

かゆいけど掻くのはだめと教える

YouTubeれおちゃんねるさんの動画を見ていて またブログのネタをいただきました 虫に刺されてかゆ...
2020年6月4日きくちゃんと
時刻を伝えたい子どもに言葉を教える
続きを読む

数に興味があるならそこから言葉を広げる

いつもお子さんたちの笑顔に癒される YouTubeれおちゃんねる さん その動画をヒントにして 言葉...
2020年5月13日きくちゃんと
靴と靴下のどちらもクックと言う子どもの指導を紹介
続きを読む

言葉の違いに子どもが気づく 靴と靴下

小学生1年生のとき 靴も靴下も クック!と言っていた子が 言葉のちょっとした違いに気づいて 靴はクッ...
2020年5月6日きくちゃんと
箸の教え方の仮説
続きを読む

箸の教え方を考えてみた(仮説)

仙台市内の小学校は 入学式が6月に延期されたようです 早く コロナウィルスがおさまることを願うばかり...
2020年5月1日きくちゃんと
外に行く行かない
続きを読む

言葉を教えるとき役に立つもの

言葉が話せるようになってほしい まずは絵カードでコミュニケーションできるようになってほしい 発達障害...
2020年4月27日きくちゃんと
続きを読む

絵カードで言葉を教える方法は?

いつも拝見して 心が癒され 自分の勉強にもなっている YouTubeのれおちゃんねるさん お子さんが...
2020年4月24日2きくちゃんと
相手に話をしたくなるとき、話すのが嫌になるとき。
続きを読む

話したくなるとき話すのが嫌になるとき

健康診断を受けるたびに ここぞとばかりメタボ メタボという言葉の攻撃を受ける私… その結果 今日は ...
2020年2月27日きくちゃんと
久しぶりに登校した子どもの心はドキドキして不安や心の疲れがいっぱい。
続きを読む

久しぶりに登校したよ!

小学校の現場で よくありました 不登校になっていた子が 久しぶりに登校したので 先生も 保護者も 友...
2019年12月20日きくちゃんと

投稿ナビゲーション

1 2 3 次のページ

MENU

  • プロフィール
  • 活動内容
  • 料金プラン
  • お客様の声
  • アクセス
  • お問い合わせ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.